//
仙台藩が人口減少防止のため間引きを禁止する。 / ゴルフの青木功が、ハワイアン・オープンで初優勝する。 / 日本郵政・かんぽ生命・ゆうちょ銀行の日本郵政グループ3社が東京証券取引所の一部に上場。3社の株価はいずれも売り出し価格を大きく上回る水準で推移し、終値を基に時価総額を計算すると、3社の単純合計は約17・5兆円で、1987年のNTT(約25兆円)以来の大型上場となった。 / 反乱を起こした奥州の九戸政実が蒲生氏郷に降伏する。 / 米川文子が急性たんのう炎のため都内の病院で没。100歳(誕生:明治27(1894)/06/15)。箏曲生田流家元で、重要無形文化財。 / 最高裁が砂川事件再上告を棄却し、7被告全員の有罪が確定する。 / 伊勢国山田で大火がある。 / 津軽藩が蔵米を初めて大坂に回送する。 / 品川沖で網にかかった大鮫の腹の中から、聖観音の木像が出てくる。海晏寺と名付けた寺に安置し、本尊を鮫頭観音と呼び、地名が鮫州となる。 / 上杉禅秀が鎌倉府を襲撃する。 / >
//
// //
//