//
渤海使が入京する。 / 東京地裁で行われている平和相互銀行が融資した41億円の返済を求めている民事訴訟の口頭弁論に、平和相互銀行の伊坂重昭元監査役(66)が証人として出廷し、金屏風事件について竹下登の関与が存在するという証言を行う。 / 柴屋軒宗長(さいおくけんそうちょう)が宇津山の柴屋軒で没。85歳(誕生:文安5(1448))。駿河の連歌師。 / 埼玉県の国鉄八高線高麗川駅付近で、満員のため列車がカーブを曲り切れず崖下に転落し、184人が死亡する。 / 前日のガルーダ航空の事故で、重りに使われている劣化ウランが未発見のため遅れていた現場検証が開始される。第3エンジンの故障が原因との見方が強まる。 / 国連総会で、日本が経済社会理事国に当選する。 / 自民党が持回り党紀委員会で、新井将敬議員の復党を了承する。 / 愛知県豊田市で、中京銀行豊田支店の現金輸送車が、軽乗用車とバイクの2人組に襲われ、輸送車に拳銃4発発砲されて現金9000万円が奪われる。2人組はバイクに2人乗りになって逃走する。 / 東京タワーの土産物店に東京の空気の缶詰が現れる。 / 兵庫県警察、兵庫県姫路市発注の道路整備工事で、入札価格に関する情報を漏らした見返りに現金約30万円を受け取ったとして、収賄容疑で市道路整備改善課長、贈賄容疑で土木工事会社社長をいずれも逮捕。 / >
//
// //
//