//
一色義貫(よしつら)が、将軍義教の命を受けた武田信栄(のぶひで)により大和の陣中で土岐持頼(もちより)とともに殺される。41歳(誕生:応永7(1400))。丹後の守護。 / 日吉神輿が帰座する。 / 青森市の三内丸山遺跡で環状列石が新たに見つかる。 / 上山領の野火が蔵王山に延焼し、火口大爆発が起る。 / 横須賀に保安大学校が開校する。翌年9月、防衛大学校と改称する。 / 函館市で大火があり、2140戸焼失する。 / 藤原忠通が博多在住の宋人から贈られた孔雀・鸚鵡(おうむ)を鳥羽法皇に献上する。 / 将棋の羽生善治7冠王(25)と元女優の畠田理恵(25)の結婚式が千駄ケ谷の鳩森八幡神社で行われる。 / 芹沢鴨が、平山五郎、平間重助とともに八木邸で近藤勇らに暗殺される。37歳(誕生:文政10(1827))。新選組局長。 / 庄内藩が農村に五人組を定める。 / >
//
// //
//