//
日本レイヨンが設立される。 / 堀河院が焼失する。 / 自分が筆頭株主だった蛇の目ミシン工業から300億円を脅し取ったとして恐喝の罪に問われた株の仕手集団「光進」の元代表の小谷光浩(59)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、懲役7年が言い渡される。 / 有栖川織仁親王の王女楽宮が家斉の世子家慶に降嫁する。 / 毛利元就の軍と尼子晴久の軍が備後の竜王山で戦う。 / 幕府が、守護・地頭・検非違所の所務および守護・地頭と領家預所との訴訟法を定める。 / 第5回臨時衆議院議員選挙が行われ、自由党98、進歩党91、国民協会26となる。 / 九州の女性美容師バラバラ殺人事件で、被害者岩崎真由美さんの元上司の江田文子(38)が死体遺棄容疑で逮捕される。 / 第154回直木賞に青山文平の『つまをめとらば』[c 3]、第154回芥川賞に滝口悠生の『死んでいない者』と本谷有希子の『異類婚姻譚(いるいこんいんたん)』をそれぞれ選出[c 4]。 / 鎌倉の円覚寺で、坂本弁護士一家の納骨の法要が営まれる。 / >
//
// //
//