//
京都が長雨で洪水となる。 / 幕府が熊野本宮と新宮の間のいさかいを制止する。 / 奇星が出現する。そのため、「嘉承」と改元する。 / 普請奉行大岡忠相が江戸南奉行に抜擢され、官職名を越前守と改める。 / マニラ空港に着陸した成田発の日本航空745便のMD11型機が、滑走路から外れて止まる。この際緊急脱出した日本人7人を含む24人が怪我をする。 / 濃尾地方に大暴風雨が襲い、名古屋で2万戸が浸水する。 / 遠島を言い渡された絵島が、月光院の嘆願により罪を減ぜられて信州高遠の内藤駿河守清枚にあずけられることになる。 / この年、武家の合戦に味方して出雲で土一揆が蜂起する。 / 岡本宮が焼ける。 / 東京府が菓子配給を決定する。 / >
//
// //
//