//
JR北海道、青函トンネル開通以来続けていた、青森県の海峡線竜飛海底駅の一般見学者向け公開および同駅での乗降扱いを終了[189]。 / ユネスコ、那智の田楽を無形文化遺産に指定。 / 福田康夫内閣総辞職。同首相の在任期間は365日と、日本国憲法下では史上7位の短命政権となった[279]。 / エマ・ゴールドマンが産児制限運動により逮捕される / 日本コカ・コーラがスポーツ飲料「アクエリアス」を発売。同じ日には大塚製薬が「カロリーメイト」を、カシオ計算機が「G-SHOCK」をそれぞれ発売。 / パキスタン、インドに対抗して初の核実験。 / 中野好夫、吉野源三郎らが沖縄資料センターを設立。 / 小泉首相が行った「郵政解散」で、日本列島は選挙一色に染まった / 福島県警会津若松警察署、母親を殺害し切断した頭部を持って自首した17歳の少年を逮捕(会津若松母親殺害事件)。 / アメリカのニューヨークでG5がプラザ合意。翌日ドルは暴落。元も暴落し、日本円は1ドル200円台から100円台に高騰した。この後日本は円高不況を経てバブル景気へ向かう。 / >wiki
//
// //
//