//
計量行政審議会が、19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める。 / 尾崎一雄、没。83歳(誕生:明治32(1899)/12/25)。「暢氣眼鏡」で芥川賞を受賞した作家。 / 大阪社会事業連盟が創立される。 / 東京下谷区内で腺ペストが発生する。 / 馨子内親王、没。65歳(誕生:長元2(1029)/02/02)。後三条天皇の皇后。 / 煙草専売法が公布され、煙草の生産・販売が政府の事業となる。 / アメリカのブッシュ大統領が来日し、日米貿易不均衡のうち自動車貿易について訴える。 / 初めての外国野球団がハワイから来日し慶應義塾と対戦する。11月19日までに慶應・早稲田と対戦する。 / 信濃・飯山藩領の農民が、不作と御用金過重賦課に反対して強訴する(安永飯山騒動)。 / 国土庁がこの年1月1日現在の公示地価を発表する。全国平均で7年連続の下落だが、この6年では最小であった。 / >
//
// //
//