//
幕府が秋田藩に江戸城赤坂周辺の堀さらいを命じる。 / 霧島山が噴火する。 / 外務省がリットン報告書に反論の意見書を公表する。 / 清水建設の吉野照蔵会長が贈賄の封筒が証拠となって起訴される。 / 日本初の鉄道トンネル(石屋川トンネル)に着工する。 / 源頼朝が静御前を召喚し、義経の行方を尋問する。 / 警視庁が、烏森の寄席に対して娘手踊りが猥せつであるとして15日間の営業停止処分とする。 / 東京都台東区台場の路上で、16歳の少年が近くの小学校3年生の男児に刃物を付きつけて人質にとり「最高裁長官を呼べ、テレビ局を呼べ」などと要求する。2時間後に逮捕さえれる。 / 執権北条長時が病気のため出家し執権を辞任し、北条政村が第7代執権に就任する。 / 幕府が奏者番阿部正喬(まさたか)を老中とする。 / >
//
// //
//