//
京都府峰山町民が、電灯料値上げで三丹電気の取締役宅を破壊し、119人が検挙される。 / 「安貞」に改元する。 / 大坂の南堀江から出火し、1万1765軒を焼く。 / 高知県に1時間に112ミリの記録的な集中豪雨が襲い、各地で住宅の浸水などの被害が出る。翌日にかけて3人が死亡する。 / 総評第69回大会が開かれ、黒川武が議長に、真柄栄吉が事務局長に選出される。 / 新都を大養徳恭仁大宮(やまとのくにのおおみや)と命名する。 / 鈴木首相がアメリカ・カナダ訪問に出発する。 / 第33回衆議院議員選挙が行われ、自民271、社会118、共産38、公明29、民社19、無所属14となる。 / 都議会の出直し選挙で社会党が第1党になる。社会45、自民38、公明23、共産9、民社4。 / 藤原良房が摂政になる(皇族以外の摂政の初め)。 / >
//
// //
//