//
秀吉が大坂の教会堂を訪れる。 / 東海道新幹線こだま号に禁煙車が登場する。 / 中田ラケットが心不全のため大阪府吹田市の病院で没。76歳(誕生:大正9(1920)/03/03)。「中田ダイマル・ラケット」のコンビで上方漫才で一世を風靡した。 / 二本松城が落城する。 / 平川唯一の「英語会話」の放送が始る。 / 天野、毛利、平賀など安芸の有力国人を網羅する9人によって5ヶ条の一揆契状がつくられ、相互の平和と協力などが決められる。 / 神奈川県警が共産党幹部宅を盗聴していたことが発覚する。 / 元の使いの周福らが筑紫に来航し書を届け、幕府がこれを奏上するが朝議がこれを却下する。ついで幕府が周福らを博多で斬殺する。 / 三菱商会が、上海−横浜定期航路の運行を開始する(外国航路の始め)。 / 富山県礪波市の市長選挙が行われ、前収入役の安念鉄夫(65)が初当選する。 / >
//
// //
//