//
茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターの燃料研究棟で実験で使用したプルトニウムやウランを含む放射性物質入りの袋が破裂し、男性作業員5名が放射線被曝、うち1名の肺から約2万2千ベクレルの放射性物質が計測される。 / 政府が、「テポドン発射」の対抗措置として凍結していたKEDOの建設費分担に関する理事会決議に署名する。 / JR新宿駅の大規模再開発の一環として全長約100メートルの東西自由通路が開通。 / 第29臨時議会が召集される。 / 賀茂祭で、織田信長が競馬を催す。 / 上野−新潟間で、寝台列車の運転が開始される。 / 将軍義詮が政務を足利義満に譲り、細川頼之を執事(管領)とする。 / 台湾の淡水と長崎の間に直通電話が開通する。 / 弥生前期の重要遺跡の佐賀県・吉野ヶ里遺跡で、これまでのものより1世紀も古い銅矛の鋳型が見つかったと佐賀県教育委員会が発表する。 / 第67期棋聖戦5番勝負最終局が新潟県岩船温泉で行われ、挑戦者の三浦弘之5段(22)が、羽生棋聖を破りタイトルを奪取する。羽生名人は、7冠王となってから棋王位と名人位の防衛に成功していたが、168日目にして初めてタイトルを失う。 / >
//
// //
//