//
平岡瑶子が急性心不全のため東京都の自宅で没。58歳。故三島由紀夫の妻で杉山寧の長女。 / 堺の商人の納屋(呂宋−るそん)助左衛門が、ルソンより持ち帰った唐傘・茶壷などを秀吉に献上する。秀吉は助左衛門の壷の購買の希望者を募り、助左衛門は数日で巨富を築く。 / 第1次海部俊樹内閣が成立する。蔵相は橋本龍太郎、経済企画庁長官は民間出身の高原須美子。 / 聖徳太子が「憲法十七条」を制定する。 / 帝国ホテルが晩餐会と舞踏会を廃止すると発表する。 / 三井信託銀行と中央信託銀行が、翌年4月に合併することで合意する。 / 田中首相が労働代表と会談する。 / 川崎市の新興住宅地で、盛土が雨で崩れて24人が生き埋めになる。 / 別府で、政友会系の国粋会と憲政会系の労愛会がピストルと日本刀で乱闘し、3人が重傷を負う。 / 慶應義塾大学医学部のチームが、マウスの骨髄に含まれるある種の細胞を薬品処理して心臓の筋肉細胞へ変化させる実験に成功する。 / >
//
// //
//