//
信濃国木曽で農民騒擾が起こる。 / アメリカとの折半出資で、横浜護謨製造が設立される。 / 袴田里見、没。85歳(誕生:明治37(1904)/08/11)。政治家。 / まぐろ漁船「第8共和丸」が神津島で転覆し、23人が死亡する。 / 元老会議が、アメリカを介する対ロシア講和促進で意見が一致する。 / 慶應義塾大学の入試担当者宛てに「経済学部の補欠合格者を正規合格させろ。要求に応じない場合は、見せしめとして貴校の関係者1人を抹殺する」と書かれた脅迫状が届く。 / セ・リーグで、阪神タイガーズが21年ぶりに優勝する。 / バングラデシュ北西部で日本人が殺害されて、過激派組織「イスラム国」(IS)を名乗り、犯行を認める声明が出る。 / 昨年8月に陸上自衛隊大津駐屯地で行われた昇任試験の問題を不正に入手し、カンニング行為を行っていたとして、陸上自衛隊伊丹駐屯地は試験を受験した自衛官43人と、試験問題を漏洩した教官2人の合わせて45人を3日から7日の停職処分にしたことを発表。 / 複写機メーカーの三田工業が、大阪地方裁判所に会社更生法の適用を申請したことを発表する。負債総額は約2000億円。 / >
//
// //
//