//
ラグビーの第33回日本選手権が国立競技場で行われ、社会人代表のサントリーが学生代表の明大を49対24で破って初の日本一となる。 / FA宣言をしていたヤクルトの広沢克巳選手の巨人入りが事実上決まる。 / 中曽根首相が自民党全国研修会で日本国民の知的水準の高さを強調し、「アメリカには黒人などが相当いるため平均的には知識水準が非常に低い」と述べる。 / 家康が信康を堀江城に移す。 / 森戸辰男、没。95歳(誕生:明治21(1888)/12/23)。教育家。 / 大林組の萩原惟昭(66)副社長が、石井前仙台市長への1000万円贈賄の疑いで逮捕される。 / 細川高国が伊勢国に赴いて北畠晴具に協力を要請する。 / マサチューセッツ工科大学(MIT)の利根川進教授らが、ヒトのリンパ球T細胞の受容体構造を解明する。 / マキン島の日本軍守備隊が全滅する。 / パリ巡業中の大相撲の荷物が格納されている倉庫が火事になり、化粧まわしなどが焼失し土俵入りが中止となる。 / >
//
// //
//