//
川崎市川崎区の産業廃棄物処理施設の地下タンク付近で爆発が起こる。 / 久慈あさみが心不全のため東京の自宅で没。74歳(誕生:大正11(1922)/05/02)。元宝塚の男役スターで女優。 / 中国の反日高揚のため、絹布輸出の契約破棄が続出する。 / 京都の等持寺で足利尊氏の200回忌が行われる。 / 在京中の源頼朝が権大納言・右近衛大将の両職を辞任し、朝廷の侍大将ではないことを示す。 / 東京地検特捜部が、防衛庁調達実施本部の元幹部が「ニコー電子」の返納金を不正に減額したとして、調本元本部長・諸冨増夫(59)、元副本部長・上野憲一(59)、NEC元専務・永利植美(62)ら5人を背任容疑で再逮捕するとともに、NEC元常務で東洋通信機社長の島山博明(60)ら4人を新たに逮捕する。 / ハイラル事件。日本軍が北部満州のハイラルでチェコ軍と衝突する。 / 東海大学が、この年度の1年生から学生による授業評価を取入れる。 / 京阪電鉄が戦後初の車内暖房を行う。 / アトランタ五輪女子バレーボール世界最終予選最終日、日本が台湾にストレート勝ちし、五輪出場を首位で飾る。 / >
//
// //
//