//
国民勤労動員令が公布される。 / 奈良、平城宮の発掘で、ゴミ穴から41点の木簡が発見される。 / 亀屋忠兵衛が封印切りの咎により千日で死刑となる。25歳(誕生:貞享3(1686))。近松門左衛門の「冥土の飛脚」のモデルの飛脚宿の主人。遊女梅川の身受けのため為替の金を横領した。 / オウム真理教大蔵大臣の石井久子(34)の名で、パソコンネット上に教団を宣伝・擁護する情報が流れていたことが判明する。 / 三井高平、没。85歳(誕生:承応2(1653)/04/27)。三井高利の長男で越後屋京都店。 / 原田甲斐が伊達安芸に斬り付け、安芸は即死、原田は周囲に斬られて死亡する。53歳(誕生:元和5(1619))。大老酒井忠清の屋敷で仙台藩伊達家内紛の裁判が行われていた。 / 東京高商の校長排斥運動で、学生5人が退学処分になる。 / 科学技術庁が、運転休止中の動燃の高速増殖炉「もんじゅ」を半年間の運転停止処分にする方針を決める。 / 警視庁が、1発で1万発の玉が出る改造パチンコ台を全廃するよう業界に警告を出す。 / 東洋議政会を合流させて立憲改進党の結成式が行われ、大隈重信が党首に選ばれる。 / >
//
// //
//