//
外国郵便が再開される。 / サミットで、日本とフランスが、混乱が続いているカンボジアに特使を派遣することで合意する。 / 木村鐙子、没。39歳(誕生:嘉永1(1848)/06/26)。教育者で明治女学院を創設した。 / 日銀が公定歩合を0.75%引き下げ、2.5%とし、過去最低水準となる。 / 伊豆大島で大島南高校の生徒12人が遊泳中に高波に飲まれ、4人が死亡、1人が行方不明となる。5月25日に3年生の指示で度胸試しとして強制的に海に飛込まされていたことが判明する。 / 近江俊郎が肝不全のため没。73歳(誕生:大正7(1918)/07/07)。「湯の町エレジー」「山小舎の灯」の歌手。 / 太陽周期準回帰軌道の海洋観測衛星1号b「もも1号b」、アマチュア衛星第1号「ふじ2号」、伸展展開機能実験ペイロード「おりづる」が打ち上げられる。 / 午前0時、コスモ信用組合が解散し従業員が全て解雇される。 / 日本青年会で「青い目の人形」の歓迎会が開催される。 / 越後国岩船郡、北蒲原郡で打ち壊しが起こる。 / >
//
// //
//