//
石山本願寺顕如が、織田信長の背後を脅かすよう、武田信玄に依頼する。 / 新潟県知事の平山征夫が、自宅の土地・建物などの資産を公開する。知事の自発的公開は初めて。 / 裁判所構成法が公布される。 / 愛国婦人会が皇后誕生日に婦人報国祭を開催する。 / 嶋中鵬二が肺がんのため東京都港区の病院で没。74歳(誕生:大正12(1923)/02/07)。中央公論社会長。61年に「中央公論」に掲載された深沢七郎の小説「風流夢譚」で右翼の少年に襲われた(嶋中事件)ことがある。 / 川崎造船所で、潜水艦伊1号が竣工する。 / 幕府が銀および銀箔の私売買を禁止する。 / 人気大関の貴ノ花が、在位50場所の最長記録を残して引退する。 / 信時潔、没。77歳(誕生:明治20(1887)/12/29)。「海ゆかば」などを作曲した作曲家。 / 世界体操選手権の男子あん馬で、畠田好章が中国の黄華東と並んで銀メダルを獲得する。 / >
//
// //
//