//
この月、三河から「ええじゃないか」が始まって全国に広まる。 / 日比谷公会堂で、政府主催の第1回全国戦没者追悼式が行われる。 / 日本フィルハーモニーが解散する。 / ドジャースの野茂がチームを退団し、他球団に移籍することを決める。 / 社会党系の原水禁が初の世界大会を開く。 / 幕府の政治理念の朱子学の再建に努力する室鳩巣が江戸に誕生。 / 世界各国でメディア事業を展開するルパード・マードックが会長を務めるオーストラリアの「ニューズ・コーポレーション」と、マルチメディア関連事業を展開する「ソフトバンク」社が、両社折半出資の合弁会社を設立して、テレビ朝日の大株主の旺文社の子会社を買収する、と発表する。テレビ朝日株の21%を取得することになる。 / フランスでプルトニウムを再処理するため、プルトニウムを積んだ運搬船「あかつき丸」が出航する。 / 全国の学校に、「永久不変色の御真影」の配布が開始される。 / 人工心臓を長期間使用する臨床試験が国内で初めて大阪大学附属病院で始まったことが明らかになる。 / >
//
// //
//