//
東京初の地元テレビ局の東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)が開局する。 / 奈良の東大寺が浄土宗を離れ華厳宗となり、独立する。 / 慶應義塾塾生出陣壮行音楽会が、三田の大講堂で挙行される。 / 日本軍が武漢三鎮を占領する。 / 大久保彦左衛門忠教、没。80歳(誕生:永禄3(1560))。旗本で「三河物語」の作者、天下の御意見番。 / 羽黒山政司、没。54歳(誕生:大正3(1914)/11/18)。相撲の36代横綱。 / 短歌の春日真木子が鹿児島に誕生。 / 未明、社会党が条件付き容認を打出した結果、政府はコメの部分開放を決断する。 / 西郷隆盛が、後藤象二郎、坂本竜馬、福岡孝弟らと会合し、薩土盟約が成立する。 / インテル日本法人の傳田信行社長と米インテル社のステファン・ナックシャイム副社長が東京都内で記者会見し、ノート型パソコン用としては最高速の「MMXペンティアム」200MHzと230MHzを発表する。 / >
//
// //
//