//
南朝軍が熊野水軍とともに東福寺城を攻める。 / 長野県上田市の市長選挙が行われ、元市助役の平尾哲男(64)が初当選する。 / 那覇市で沖縄即時無条件返還要求県民大会が開催され、10万人が参加する。 / 商船学校練習船の「大成丸」が川崎造船所で進水する。 / 山片蟠桃、没。74歳(誕生:寛延1(1748))。町人学者で、地動説。 / 大阪市道頓堀の戎橋(えびすばし)から、髪を染めた数人の若い男がホームレスの男性藤本彰男さん(63)を道頓堀川に投げ落とす。藤本さんは間もなく死亡する。 / 大雪は小康状態となるが、生活に影響したため北海道では自衛隊が出動する。 / 細川護煕元首相の議員辞職に伴う衆議院熊本1区の補欠選挙が行われ、自民党新人の元熊本県議会副議長の岩下栄一(51)が、細川元首相の秘書で民主党の松野頼久を破って当選する。 / 韓国人の元従軍慰安婦10人が国に総額5億6400万円の損害賠償と公式謝罪を求めた「関釜裁判」で、山口地裁下関支部が元慰安婦3人に慰謝料として各30万円を支払うよう命じる判決を言い渡す。 / 庄内地方(山形県)にあった出羽柵を秋田村(秋田市)に移す。 / >
//
// //
//