//
越後国高田藩主松平光長の家中騒擾が起こる(越後騒動)。 / 羽田沖で伝馬船が転覆し、海水浴客ら十数人が溺死する。 / 幕府が永楽銭を止め、慶長通宝を鋳造する。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 原子燃料公社で、金属ウランの国産化に成功する。 / 訪日中のガリ国連事務総長が宮沢首相と会談し、PKOでの日本の協力を要請する。 / 東大寺党の造営が始まる。 / 日銀と大蔵省が、営業停止命令を受けたコスモ信用組合の営業権を東京共同銀行に譲渡して処理する方針を固める。 / 在京朝鮮人学生の約2000人が同盟休校を行う。 / 諸国に桑、紵、梨、粟、蕪菁を植えて五穀を助けさせる。 / >
//
// //
//