//
第2回日韓会談が開催される。 / 女御藤原得子が歓喜光院を供養する。 / 自民党が、税率3%の消費税を導入する税制改革大綱を決定する。 / 鎌倉に大地震が起こる。 / 幕府が、公家の生活を統制する公家諸法度と、僧が紫の袈裟を着用するには勅許を必要とする勅許紫法衣法度(ちょっきょしえはっと)を定める(のちの禁中並公家諸法度)。 / 最上家親が鷹狩りから帰邸した夜に急死する。36歳(誕生:天正10(1582))。山形藩主。詳細が極秘にされたため、暗殺説や毒殺説が流布して最上家が動揺する。 / 文芸春秋が、記事に間違いがあったとして「マルコポーロ」の編集長らを解任し、同誌を廃刊とすることを決める。2月号の「ホロコーストは作り話だった」との記事が国際的に大きな問題になったため。 / 株の仕手集団「光進」の小谷光浩代表が証券法違反で逮捕される。 / 東京外国為替市場が、日本の景気の先行き不透明から円安ドル高が進み、1ドル=120円台に突入する。 / フロリダ州オークチョービー郡のフォートドラム地区に、結婚式で渡米していた日本人の2家族8人の乗った双発小型機がエンジン故障で墜落し、全員が死亡する。 / >
//
// //
//