//
アメリカが、屑鉄輸出の対日分が急増し、過去最高になったと発表する。 / 木沢長政が細川高国と京都で争い、東山の辺りを焼く。 / 新日本製鐵など7社がブラジル鉄鋼石輸入の長期契約に調印する。 / 滋賀県警が、富士重工の元幹部2人を、レガシィのリコール隠しによる業務上過失障害容疑で大津地検に書類送検する。 / 北条氏綱が伊豆国中の皮職人の調査を行い、整備を行う。 / 小林秀雄、没。80歳(誕生:明治35(1902)/04/11)。文芸評論家。 / 大日本青少年団が、女子団員に傷痍軍人との結婚を奨励する。 / 学習指導要領の改定で、小・中・高校の入学式で日の丸掲揚と君が代斉唱が義務化される。 / 2代目梅ケ谷藤太郎と常陸山谷右衛門が横綱になる。 / ミンダナオ島のサランガニ州で誘拐された日本人男性とフィリピン人3人全員が救出される。 / >
//
// //
//