//
松方幸次郎が輸入したソ連産のガソリンが横浜に入港する。 / 関東軍2個師団が、反吉林軍鎮圧作戦を開始する。 / 参議院予算委員会で、住専の関係者の証人喚問を行うことで与野党が合意する。 / 上野で、第1回プロレタリア大美術展が開催される。 / 幕府が管領畠山満家(57)の名で、徳政を求める一揆の禁止令を出す。 / 兵庫県南部地震(阪神大震災)で混乱していた被災地への物資輸送がようやく軌道に乗り始める。この日400人余りの死者と8人の生存者が発見される。新幹線の京都−新大阪間が開通する。架設住宅の建設が始まる。 / Vリーグ男子決勝リーグが代々木競技場で行われ、NECが初優勝する。 / 佐伯祐三がパリ郊外のエブラール精神病院で没。31歳(誕生:明治31(1898)/04/28)。洋画家。 / 文部省が教育勅語棒読の廃止を通達する。 / 浜松市天竜区佐久間町川合で土砂崩れが発生、国道473号の天竜川に掛かる吊り橋原田橋が崩落、浜松市職員2名が死亡。 / >
//
// //
//