//
伊勢貞国が京都で没。57歳(誕生:応永5(1398))。前政所執事。子の貞親が跡を継ぐ。 / 江戸重通・政重が祖先伝来の鎧・旗および文書をめぐって争い、幕府が採決する。 / 建仁寺の塔頭が火災に遭う。 / 住友銀行が完全自動化銀行システムを成功させる。 / 奥羽越列藩同盟を脱退した久保田藩が、本庄藩とともに庄内(鶴岡)藩征討にのりだす。 / 長谷川伸が47年振りに生母に再開し、名作「瞼の母」の上演・上映が禁止される。 / 米議会上院財政委員会のマックス・ボーカス国際貿易小委員長らが、日本を標的にした米通商法スーパー301条を恒久的に復活する新法案を議会に提出する。 / 脅迫電話で中止になっていた柳美里(28)の芥川賞受賞記念サイン会が、60人が警備する中、東京都新宿区の日本出版クラブ会館で開かれる。 / ソ連が天皇の戦犯裁判を要求する。 / 演歌歌手となる北村はるみ(都はるみ)が京都に誕生。 / >
//
// //
//