//
この月、湯川秀樹大阪帝大講師が「素粒子の相互作用についてI」を日本数学物理学会誌に発表する(後のノーベル賞の対象となる論文)。 / 閣議で、官吏の減俸が決定される。 / 三好元長の兵と柳本賢治の兵が京都室町立売で争う。 / 薬師丸ひろ子主演の「セーラー服と機関銃」が封切りとなる。 / 午後3時6分頃、インドネシア東部イリアンジャヤ沖でマグニチュード8.0の大地震が起こる。ビアク島南部の町ビアク市を中心に地震と津波で52人以上が死亡、53人以上が負傷、19人が行方不明となる。この地震による津波が日本に至り、太平洋沿岸で漁船が岸に乗り上げるなど被害が相次ぐ。 / 佐世保造船所でタンカーが爆発し、3人が死亡する。 / 大阪国際女子マラソンで、ドイツのカトリン・ドーレが優勝する。2位は鈴木博美。注目の安部友恵はスタート直後に転倒し、5位に終わる。 / 三省堂が「コンサイス英和辞典」を刊行する。 / ペルーの日本大使公邸人質事件で交渉にあたったシプリアニ大司教が、名古屋市昭和区の南山学園講堂で、中・高生を対象に講演を行う。 / 足利義昭が織田信長の尽力で室町第15代征夷大将軍になる。 / >
//
// //
//