//
参議院本会議で、住専処理法案と金融関連4法案など合わせて6法案の趣旨説明が行われる。 / 女優の京マチ子が大阪に誕生。 / 第3次伊藤博文内閣が成立する。 / 工業就業時間制限令が廃止され、女子・16歳未満男子の残業制限が緩和される。 / イギリスの金融機関ベアリングズ社の傘下にある証券子会社ベアリング証券が、日本での株式先物取引を含むデリバティブで多額の損失を出したのをきっかけに、東京株式市場が全面安となる。 / 橋本龍太郎大蔵大臣が、一連のバブル経済スキャンダルの責任をとって辞任する。 / 幕府が調練のための空鉄砲の打ち放しを許可する。 / ダレス・藤山会談で、日米安保条約の改定が合意となる。 / リスボンで行われている世界医師総会が、患者の権利・尊厳死を認める宣言を発表する。日本医師会は同調せず。 / 警視庁薬物対策課と大阪府警保安2課が、指定暴力団松葉会系組員2人を覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕し、都内のアパートから覚醒剤40キログラムや短銃4丁などを押収する。 / >
//
// //
//