//
日本政府が、インドネシアの国民車計画が、日系メーカーを圧迫するものであるとして、WTOに提訴することを決める。 / 梅原龍三郎の滞欧作品展が開催される。 / 斎静斎、没。50歳(誕生:享保14(1729)/01/01)。斎子学の儒者。 / 徳川家康が会津征伐のため江戸城を出発する。 / 地下鉄上野広小路駅の構内に、小型乗用車が飛込む。 / 日航ジャンボ機事故から10年目、墜落現場の御巣鷹山の尾根に70家族280人の遺族が参列して追悼慰霊式を行う。 / 中野正剛代議士の論説「戦時宰相論」を掲載した朝日新聞朝刊が、東条英機首相の怒りにふれて発売禁止となる。 / 秩父の音楽寺で、初のレコード針供養祭が開催される。 / 千葉市緑区の千葉急行電鉄の高架線路上で、京成上野発ちはら台行きの下り普通電車が、レール上に置かれた4枚のコンクリート製ふたをはねる。 / 落語家・5代目・古今亭志ん生となる美濃部孝蔵が神田に誕生。 / >
//
// //
//