//
大阪で京阪急行電車が脱線し民家に突入し、72人が重軽傷を負う。原因は中学生の置き石だった。 / 延暦寺の訴えにより検非違使別当・左兵衛督吉田隆長の両職を罷免する。後に阿波国へ配流する。 / 震災後改造された浅草仲見世が開店する。 / 女子バレーボールの名門日立の日本代表選手9人が、プロ化に消極的な会社に対し、辞表を提出する。 / 貿易業者の平山常陳、ドミニコ会士ズニガ・フロレスら15人が長崎で処刑される(平山常陳事件)。 / 幕府が秋田藩に江戸城赤坂周辺の堀さらいを命じる。 / 法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職する。 / アジア卓球選手権大会で、男女とも日本が団体優勝する。 / 参議院本会議にて、ISILによるテロ行為非難決議を採決参加者231名全員一致で可決するも、山本太郎生活の党と山本太郎となかまたち共同代表のみ「事件の検証について決議文に盛り込まれていない」などと述べ採決直前に本会議場から退席し採決を欠席。 / 東京で、伊豆の地震の鎮静と温泉の宣伝のビラが配布される。 / >
//
// //
//