//
武田イクが肺動脈血栓のため福岡市の病院で没。78歳(誕生:大正8(1919))。歌手・俳優の武田鉄矢の母で「母に捧げるバラード」のモデル。 / 熊本県阿蘇山中で男女2人の死体が見つかった事件で、福岡県警筑後署などの捜査本部が、クラブ経営の倉本政隆(44)と大工の池田忠則(45)を、強盗殺人などの疑いで再逮捕する。 / 奈良知事選挙で、現職で自民・新進・社会・公明推薦の柿本善也(57)が当選する。 / 第1次桂太郎内閣が総辞職する。 / 木戸忠太郎が鞍山(あんざん)で鉄鉱床を発見する(鞍山製鉄所の始り)。 / 遣隋使として小野妹子らを隋に送る(600以来第2次の遣隋使)。ところが、使者が提出した国書にあった「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無きや」ということばに隋の煬帝(ようだい)が怒り、二度と奏上してはならぬと言われてしまう。だが、実際には隋は強硬な態度にでることはできなかった。 / 警視庁が、中風と神経痛の特効薬と称する「海帰来」を効力なしとして発売禁止処分とする。 / 女優の渡辺美佐子が東京に誕生。 / 矢口高雄の故郷秋田県増田町に「まんが美術館」が開館する。 / 富士山で滑落が続出し、7パーティで4人が死亡する。 / >
//
// //
//