//
5大都市でタクシーが値上げされ、基本料金が430円となる。 / 東海道線の3等急行に食堂車が始まったことが報道される。 / 松尾芭蕉が弟子の河合曽良を伴って「奥の細道」へ出発する。 / 勝家を追って、羽柴秀吉が越前府中に到着する。 / 上越新幹線大清水トンネル工事現場で火災が発生し、16人が死亡する。 / 北海道の雄別炭鉱茂尻鉱業所でガス爆発が起こり、60人が死亡する。 / この年、朝鮮が対馬に遠征する(応永の外冦)。 / 皇太子の次男、礼宮文仁親王が誕生。 / 出家して吉野に隠棲していた大海人皇子が吉野を脱出して東国へ向かう(壬申の乱のはじまり)。 / 閣議が、貿易為替自由化促進閣僚会議の設置を決定する。 / >
//
// //
//