//
神武天皇即位の年を紀元とし、即位日の1月29日を祝日とする(1873年10月14日に2月11日に変更する)。 / 大阪朝日新聞が、天声人語で、君が代について「皇室の歌あり、国民の歌なし」と書く。 / 幕府の政治理念の朱子学の再建に努力する室鳩巣が江戸に誕生。 / 高群逸枝、没。70歳(誕生:明治27(1894)/01/18)。女性史研究家。 / カンボジア北西部のタイ国境近くで選挙監視員の護衛をしていた日本の文民警察官とオランダ軍の国連カンボジア暫定統治機構の車がポル・ポト派と見られる一団にロケット弾などで襲われ、日本人文民警察官の高田晴行警部補が死亡し、他に日本人文民警察官2名オランダ人軍人数名が重軽傷を負う。 / アメリカ軍が、ニューギニア西北部ビアク島に上陸する。 / 「應永」に改元する。 / 鳥取大医学部泌尿器科のニコラウス・ソフィキティス講師が、人間の精子のもとになる「精祖細胞」をラットとマウスの精巣に注入し、精巣の中で精子にまで発達させることに成功したと発表する。 / 奈良春日社神人が上洛して狼藉を働く。 / 順徳天皇となる守成親王が践祚する。 / >
//
// //
//