//
品川公証役場の假谷事務長拉致事件で、麻原代表の主治医の中川智正が警視庁築地・大崎署特捜本部の調べに対して、拉致後に自白剤のチオペンタールナトリウムを注射されぐったりした假谷事務長が翌3月1日に第2サティアンの1階で死亡しているのを確認し、地下1階で死体を焼いて本栖湖に捨てたことを供述する。また、死亡の事実を麻原に報告していたことも明らかになる。 / 後白河院に「千載和歌集」が撰進される。 / 東京の女性5人が、女性初の乗鞍岳冬季登頂に成功する。 / 儒者の伊藤東涯が京都に誕生。 / 第2次鳩山内閣が総辞職する。 / オウム真理教の元外報部長の上祐史浩(34)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、偽証と有印私文書偽造・同行使の罪で懲役3年の実刑判決が言い渡される。 / 所司代板倉勝重が将軍秀忠の娘和子と天皇家との婚姻について、朝廷の武家伝奏広橋兼勝と協議する。 / 西武ライオンズから1位指名を受けた横浜高校の松坂大輔投手(18)が、西武入りを正式に表明する。 / 南満州鉄道(満鉄)が、鞍山(あんざん)製鉄所を設立する。 / 兵庫県西宮市の市立上ケ原南小学校6年の男児1人と女児2人が行方不明になる。 / >
//
// //
//