17795
1951/5/23
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
准后鷹司房子が中宮となる。 / 陣幕久五郎、没。75歳(誕生:文政12(1829)/05/03)。12代横綱。 / 午前6時すぎ、品川区のJR大井町駅構内で、蒲田発大宮行き普通電車が故障のため約2時間にわたってストップし、通勤・通学者約2万8000人の足に影響する。 / 南原繁、没。84歳(誕生:明治22(1889)/09/05)。政治学者。 / 東京港大井埠頭に到着したパナマ船籍の貨物船の積荷の工作機械の支柱の中から、覚醒剤約312キロ(末端価格110億円相当)が発見され、これを取りに来た東京都豊島区の中国国籍の夏珍(38)ら3人が逮捕される。 / 唐津藩領の農民・漁民2万人が新税廃止などを要求して一揆を起こす(虹の松原一揆)。 / 奈良県桜井市の上之庄遺跡を発掘調査している同市教育委員会などが、藤原京の東端にあたる東十坊大路跡を発見する。この結果、藤原京は面積では国内最大の古代都市であったことが判明する。 / 高良とみ参議院議員が、日本人として戦後初めてソ連を訪問する。 / 任天堂と野村総合研究所、マイクロソフト(日本法人)が、衛星データ放送を通じてパソコン向けに娯楽・経済などの情報を提供する新事業を共同で行うことで合意した、と発表する。 / 日韓閣僚懇談会が鹿児島市のホテルで開かれ、小渕首相、金鐘泌首相らが幅広い意見交換を行う。金首相は2000年に天皇訪韓を正式に要請する。 / >
//
// //
//