//
藤原延子、没。80歳(誕生:長和5(1016)/10/04)。御朱雀天皇の女御。 / 箱館奉行が、アイヌの人々に日本語の習熟など内地人との同化を強要する。 / ロッテルダムで行われた女子マラソンで、朝比奈三代子(旭化成)が2時間25分52秒で初優勝する。 / 横浜市青葉区の住友商事社員寮の戸田健介方でボヤがあり、中から首を絞められた妻正恵さん(27)の死体が見つかる(犯人逮捕は12月22日)。 / この年、餓死者が続出する。 / 下京の五町組の代表5人が足利義晴に拝謁する。 / 同居していた女性(当時41)をバットで殴り殺したほか、5歳の幼女を猥せつ目的で誘拐・殺害しようとしたとして殺人と殺人未遂の罪などに問われた小野悦男(61)に対し、東京地裁が求刑通り無期懲役の判決を言い渡す。 / 岡本一平が初の物語漫画「人の一生」を新聞連載する。 / 盛岡市でわんこそば選手権大会が開かれ、山梨県の21歳の会社員中嶋広文が559杯をたいらげて大会新記録を作る。 / カナダのサンダーベイで行なわれているノルディックスキー世界選手権7日目、複合団体後半の距離20キロレースが行なわれ、日本(阿部雅司、荻原次晴、荻原健司、河野孝典)が大差のリードを守り切り、1993年ファルン大会に続いて世界選手権連覇を果たす。 / >
//
// //
//