//
福井で大火。城櫓および城下43町が焼失する。 / 住専問題と景気対策を争点とした参議院岐阜選挙区の補欠選挙が行われ、自民・社民・さきがけの推す新人の大野つや子(62)が、新進党公認と共産党公認の候補を破って当選する。共産党票が激増し、与党3党の住専処理策には反対であるものの新進党のピケ戦術には批判的という結果が出る。 / 日タイ友好通商条約が締結される。 / 千葉県市原市姉崎海岸の東京電力姉崎火力発電所の6号ボイラーから出ている鉄鋼製の煙道管の一部が爆発し、作業をしていた同社社員ら2人が熱風を吸い込んで死亡し、1人が重症を負う。 / 第17軍第2師団がガダルカナル島に上陸を開始する。 / 文芸協会の発会式が行われる。 / 第8回芦田小委員会で新憲法の前文、一章、三章、六章、七章、十章が審議される。 / 佐々木敬介が胸腹膜炎のため東京都練馬区の病院で没。62歳(誕生:昭和11(1936)/07/25)。光電気工学の専門家で慶應義塾大学名誉教授、千歳科学技術大学長。 / 大納言藤原在衡が天皇の勅命を受けて延喜式50巻を5畿内諸国司に頒布することを命じる。 / 夏目漱石が朝日新聞に「彼岸過迄」の連載を開始する。 / >
//
// //
//