//
室町時代以来130年間廃絶していた大甞会が将軍綱吉の献金により再興される。 / 日本で唯一の講談定席の「上野本牧亭」が閉鎖になる。 / 幕府が小梅に新銭座を認可する。 / 輪島功一 シルバノ・ベルチニ(伊)に12RTKO棄権勝ち 王座防衛⑤ / 野村駐米大使が、対米交渉案のうち、甲案を米側に提示する。 / ペルーの日本大使公邸人質事件で、日本赤十字の医療班の一員として派遣されていた鈴木隆雄医師(46)が初めて公邸内に入る。 / 政府の行政改革委員会の規制緩和小委員会が、地方自治制度の見直しや国が実施している各種免許・監査の実施権限の民間移譲などを打ち出す。 / 米通商代表部が、日本の写真フィルム市場について、通商法301条に基づいて調査を開始すると発表する。 / 都が失業対策事業による労働者の日当を254円と決定する。ニコヨンの呼称の始り。 / 幕府が、内裏造営のため、洛中洛外では1軒あたり100文の棟別銭を、諸国では1国平均役として公田段銭をかける。 / >
//
// //
//