//
儒者で「玉山先生詩集」を著す秋山玉山が豊後に誕生。 / 小渕恵三首相が首相公邸で橋本龍太郎前首相と会談し、日露平和条約締結交渉などのための「首相外交最高顧問」への就任を要請する。橋本前首相は受諾する。 / 第90代天皇の亀山天皇となる恒仁親王誕生。 / 伊豆半島沖合で不審な漁船が発見され、中に福建省から乗せたという45人の中国人がいることが判明する。 / 東海道新幹線「のぞみ」が営業を開始する。 / 美術品収集家として知られる森川如春(78)が、東京国税局から美術品取引に絡んで前々年までの3年間に約5億円の所得隠しを指摘され、修正申告をしていたことが明らかになる。 / 荒畑寒村らの社会主義伝道行商が東北へ向けて出発する。 / 東京都が、職員の会議費や出張費などについて進めてきた「自己点検」の結果を発表する。これを受けて青島都知事が記者会見し、監査事務局の裏金作りの責任をとって辞意を明らかにしている代表監査委員に代えて、外部から初めて委員を起用する意向を表明する。 / 将軍徳川家慶が日光社参から帰城する。 / 草壁皇子、病没。28歳(誕生:(天智)1(662))。 / >
//
// //
//