//
シベリア抑留問題で、東京高裁が国の補償を認めない判断を示す。 / トルストイの刑法観の講義を行った京都帝大の滝川幸辰教授を文部省が休職処分とする。これに反発した法学部の全教員が総長に辞表を提出し、学生1300人が退学届を出す。 / 自転車競技の日本サイクル競技連盟が創立される。 / 橋田壽賀子作のNHKの朝の連続テレビ小説「春よ、来い」の主役が、途中降板した安田成美から中田喜子(41)に代ることが決定する。 / 西武がドラフト1位で指名した慶大の高木大成捕手(22)と正式に契約を結び、入団発表を行う。 / 石塚喜久三、没。83歳(誕生:明治37(1904)/09/05)。芥川賞作家「纏足の頃」。 / 高島屋が、株主総会対策のため元役員らが暴力団組員らに多額の現金を渡した事件で、有罪判決を受けた元副部長を含む社員16人に対する懲戒処分を行う。しかし役員の処分は全く無く、「寛大な身内処分」となる。 / 梅沢公取委員長が、鹿島の告発断念の記者会見を行う。 / 御前会議でポツダム宣言受諾を改めて決定し、天皇が終戦詔書を発布する。 / 新庄市立明倫中学校で起きたマットいじめ死事件で、保護処分取消しの申し立てをしている3人の少年の弁護団が、藤田保健衛生大の内藤道興教授が作成した「児玉君は事故死だった」とする遺体の鑑定書を家裁に提出する。 / >
//
// //
//