//
サハリンから引き揚げの7家族44人が帰国する。 / 亀井静香元建設相ら三塚派21人を中心とする国会議員37人が、政策勉強会「日本再生会議」を発足させる。 / 小田原攻めの先鋒徳川家康の先陣として本多忠勝・榊原康政・井伊直政らが出陣し、小田原征伐の幕が切って落とされる。 / 理化学研究所への国庫補助法が公布される。 / 慶應義塾大学工学部が日本で初のTSSシステムを完成させて披露する。同時に、このプロジェクト内の同大学工学部の中西は日本初のLISPの処理系(KLISP)を製作し発表する。 / 東京六大学野球が、この季から女子選手の登録を容認する。 / 北条時輔が北条時宗に殺される(二月騒動)。25歳(誕生:宝治2(1248)/05/28)。六波羅南方。 / 横浜の灯明台と裁判所間に電信ケーブルを架設し、通信実験に成功する。 / 婚約者を次々と亡くし吉宗との間にあらぬ噂の末に島津家に嫁ぐことになる竹姫が京都に誕生。 / 荒川豊蔵没。91歳(誕生:明治27(1894)/03/21)。陶芸家。 / >
//
// //
//