506
801/11/6
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
北海道庁の公費乱用問題で、乱用が行われたときの知事だった横路前知事が道庁に1500万円を返還する。 / 民社党・日本新党が、社会党の協力を得るため「改新」の会派を解消すべきだとの見解で一致する。小沢一郎新生党代表幹事はこれに強く反発する。 / 長沢資親が、吉宗から家重への将軍の代替りを朝廷に奏上する使者として上洛の途につく。松平乗邑が大御所の存在を内旨するよう密命を託す。 / 佐賀県教育委員会が、吉野ケ里遺跡から九州で初めての銅鐸が出土したことを発表する。 / 前斎宮亮子内親王が皇后となる。 / ベルギー下院、同国で12年前に合法化されていた安楽死の適用年齢制限を廃止し、末期症状の子どもにも死を選ぶ権利を認める法案を可決。隣国オランダに次いで子どもにも安楽死を容認する2つ目の国となると同時に、年齢制限を完全になくし12歳未満でも安楽死を選択可能とした世界初の国家となる。 / 政治家・浅沼稲次郎誕生。 / 社会民主党が結成される。 / 1990年1月の遠藤ウメさん殺害事件で殺人2件、詐欺2件などの罪に問われた岡下香(51)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、無期懲役が言い渡される。 / 神奈川県葉山市の森戸海水浴場近くの川で、刃物で切り刻まれた1万円札が流れているのが見つかる。拾得されたのは200万円分。 / >
//
// //
//