//
駐清公使の伊集院彦吉が、清国と満州懸案に関する交渉を開始する。 / 豊田章一経団連会長が、新日鐵社長の今井敬副会長を後任にする考えを明らかにする。 / 三宅島が22年ぶりに噴火する。 / 大雪は小康状態となるが、生活に影響したため北海道では自衛隊が出動する。 / KYBと子会社のカヤバシステムマシナリーが製造する免震・制振オイルダンパーについて検査データの改竄などにより、全国986カ所の施設で国土交通省の大臣認定に不適合もしくは適さない材質の商品などを出荷していたことが明らかとなった。 / 株成金の岩本栄之助が、大阪の中之島公会堂設立のために100万円を寄贈する。 / 専売局が、タバコの専売制導入を小売商に通告する。 / 中宮忻子が皇后に、女御妹子内親王が中宮となる。 / 東京の歌舞伎座が漏電のため全焼する。 / 望月優子、没。60歳(誕生:大正6(1917)/01/28)。「米」などで好演した女優。 / >
//
// //
//