//
北アルプス西穂高岳から下山途中の松本深志高校生に落雷し、11人が死亡する。 / 丸見屋商店(後のミツワ石鹸)の化学研究所が開所する。 / 政府がアメリカ原子力潜水艦寄港受諾を通告する。 / この月、大石内蔵助が妻を実家に帰す。 / 「頭髪の丸刈りや学校外での制服の着用を定めた校則は憲法に違反する」として兵庫県小野市内の小学校6年生の男子児童と両親が今春進学する予定の私立中学校の校則を取り消すよう求めた裁判の上告審で、最高裁は「校則は生徒の守るべき心得を示すに留り、法的効果を持たない」という判断を示す。 / 幕府が、直轄地の統治にあたる全国の代官に対して、ゆるんだ綱紀の粛正を指示する。 / 法制審議会が、刑法全面改正を答申する。 / 山田敬蔵が、ボストンマラソンに2時間18分51秒で優勝する。 / 歴史学者になる原田淑人が東京に誕生。 / 自治省行政局長の私的研究会「住民記録システムのネットワークの構築に関する研究会」が、国民1人ひとりに10桁のコード番号を設定し、全国どこでも氏名、住所、性別、生年月日の4つの情報を検索して本人確認ができるオンラインシステムの導入を提言する報告書をまとめる。 / >
//
// //
//