//
南九州の集中豪雨のため多くの河川が氾濫し鹿児島県竜ヶ水の土砂崩れなどで40人が死亡、25人が行方不明となる。 / 畿内7道の巡察使が任命される。 / 浜田藩江戸屋敷で藩主夫人つきの奥女中落合沢野を、中老みちの侍女さつが殺害する。女のあだ討ち。さつにはお咎めなし。 / キャプテンシステムが実用化になる。 / 山城国、京都で、徳政を求めて土一揆が蜂起する。 / 東京の玉川学園で、全国初の落下傘訓練台が完成する。 / 阪神大震災から3週間、阪神電鉄尼崎駅構内で回送列車が脱線し、阪神全線が運転を見合せ15万人に影響が出る。 / 2隻のベトナム難民船が長崎沖で発見される。 / 岡山県総社市の市長選挙が行われ、竹内洋二(48)が初当選する。 / 越後国古志郡栃尾町に打壊しが起こる。 / >
//
// //
//