//
日米構造協議で焦点の公共投資拡大について、海部首相が91年度から10年間で投資総額を430兆円に増額する決断を下す。 / 朝廷が、条約の勅許を拒否する。 / NHKから国民を守る党に所属していた東京都中央区議を脅す内容の動画をインターネットに投稿したとして、警視庁は同党の立花孝志党首を脅迫容疑で書類送検。[リンク切れ] / 前田綱紀、没。82歳(誕生:寛永20(1643)/11/16)。金沢藩主で、総合農政を敷いた。 / 岐阜県の「日本大正村」の村長に高峰三枝子が就任する。 / 第1次資本自由化が実施される。 / 日本美術院が、東大寺にある快慶作の国宝座像の頭部内の五輪塔をX線で発見し、写真を公開する。 / 日米が、乗用車対米輸出自主規制で合意する。 / 鈴木梅太郎が脚気に有効な物質(後に「オリザニン」と命名)の発見を報告する。 / 金沢第四高等学校のボート部員ら11人が琵琶湖で遭難死する。「琵琶湖哀歌」に歌われることになる。 / >
//
// //
//