//
埼玉県七本木村で凧揚げの小学生が感電死する。 / 韓国の金泳三大統領が、韓国を訪問した池田外相に対し、日本の財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」が元従軍慰安婦へ償い金支給を始めたことに対して遺憾の意を表し、支給の中止を求める。 / 格安航空会社のエアアジア・ジャパンが東京地方裁判所に破産を申請し、即日破産開始決定を受けた。負債総額は約217億円に上る。新型コロナによる航空会社の破綻は日本で初めてとなる。 / 津藩が、藩士の養子は家中から迎えるよう指示する。 / 三田育種場内に、農具製作所で設置される。 / 吉原遊郭で大火が発生し、全焼家屋6550戸。これをきっかけに廃娼運動が活発化する。 / 源義経が頼朝の追討の軍を逃れて京都を落ちのび、吉野の山に隠れ住む同行したのは平時実、一条良成、武蔵坊弁慶など204人。 / 前市長の辞任に伴う京都市長選挙が行われ、与党3党と新進・公明の推す桝本頼兼(55)が共産党推薦の井上吉郎(50)を小差で破って初当選する。小差であったことは住専問題への批判が多く出たことになる。 / 日本シェーキーズが、ピザ第1号店を東京・赤坂にオープンする。 / 大阪府岸和田市の府道交差点で、だんじり祭りで繰り出していただんじりが民家に塀に接触し、かじとりをしていた男性(40)がだんじりと塀の間に挟まれて死亡する。 / >
//
// //
//