//
神道の国教化をもくろんで、政府が大教宣布の詔を発する。 / この月、奥州路の豪雪地帯に一片の雪もない暖冬となる。この年の天明の大飢饉の前兆。 / 伊東岱吉が老衰のため東京の自宅で没。87歳(誕生:明治41(1908)/11/01)。中小企業論の専門家で慶應義塾大学名誉教授。 / 幕府が大坂の加番大名を1年交替とする。 / 藤原道長の土御門第が再建され、源頼光(よりみつ−らいこう、71)が家具いっさいを贈る。源頼光は酒天童子を退治するような豪傑ではなく権力にへつらう軟弱者であったという説が強い。 / 上野の西郷隆盛像の除幕式が行われる。隆盛未亡人は「主人に似ていない」とつぶやく。 / 東京朝日新聞にカルピスの黒人イラスト公告が初登場する。 / 埼玉県下の宗教家らが、虐待工女救済会を設立する。 / パ・リーグのペナントレースが開幕する。 / 荒畑寒村没。93歳(誕生:明治20(1887)/08/14)。社会主義運動家。 / >
//
// //
//