//
アメリカのB29型重爆撃機279機が東京を襲う(東京大空襲)。10万人が死亡、100万人が家を失う。 / 田中一貞、没。50歳(誕生:明治5(1872)/07/12)。慶應義塾大学教授(社会学、フランス語)で図書館長を兼ねた。 / 石清水神人が興福寺僧徒と水利問題で争う。 / 札幌、函館、青森、秋田、盛岡などで例年より早い初雪が降る。 / 宇宙開発事業団が、種子島宇宙センターで国産初の海洋観測衛星「もも1号」の打ち上げに成功する。 / 徴兵年齢が19歳に引き下げられる。 / 小学児童の学齢制定、尋常科6年・高等科2年の8年が小学児童と定められる。 / 警視庁が、切符制となった家庭用脱脂綿の配給を2月初旬に実施することを決定する。 / ニセ札が横行するため、大蔵省が伊藤博文の肖像の新千円札を発行する。 / 三池闘争。第1組合員が、ホッパー付近に溝を掘って重油やマキを燃やす火のピケラインを作って抵抗する。 / >
//
// //
//