//
小林多喜二の『蟹工船』が発禁処分となる。 / オランダで安達峰一郎国際司法裁判所長の国葬が行われる。 / 横綱宮城山が引退する。 / 中山慶子、没。73歳(誕生:天保6(1835)/11/28)。明治天皇の母の典侍。 / 国有長銀が正式に発足する。 / 運輸審議会が、私鉄の値上げ申請について平均14.7%に圧縮して認める答申をだす。この結果私鉄のほうがJRよりも高くなる区間が随所にでる。最も率の高い東急は19.2%の値上げとなる。 / 岡山県藤田農場で、小作人50人が検挙される。 / 幕府が、将軍家光に湯殿で粗相で火傷をおわせた奥坊主休庵を八丈島へ流罪とする。家光ははじめ即刻斬首しようとするほどの立腹であったが、周囲になだめられる。 / 大江健三郎が、文化庁から文化勲章の受賞の打診を受けるが辞退する。 / 嘉手納基地にF-22戦闘機12機が飛来。周辺自治体でつくる協議会は「騒音被害が懸念される」として米国へ抗議することを検討している。飛来した戦闘機は、横田基地に20日以降に飛来したうちの一部とみられている。 / >
//
// //
//